top of page


Information
小説「無刑人・芦東山」の挿絵・装幀画が展示 特別展「描かれた芦東山」が開催。
芦東山記念館 9月16日〜12月10日
現岩手県一関市出身の江戸時代の仙台藩儒学者「芦東山」は当時の一般的な刑罰の考え方である、見せしめの為、報復の為のものというのに対し更生させるための言わば教育刑でなければならないとした「無刑録」という書物を完成させた人物です。このような近代的な思想がヨーロッパで出てくる100年以上前に書かれていたというのはすごいですね。
その記念館が出身地の岩手県一関市にある「芦東山記念館」です。今回開催される特別展「描かれた芦東山」にて月刊誌「潮」(潮出版社)で2019年1月〜2020年12月まで連載された熊谷達也氏著「芦東山」(書籍化にあたり「無刑人・芦東山」に改題)で私が手掛けた挿絵、全48点と単行本の装丁画が展示されることになりました。興味のある方、お近くの方はぜひ足をお運びください。
場所 岩手県一関市大東町渋民字伊勢堂71-17 Tel.0191-75-3861


クリックすると拡大されます。



「大名倒産」映画公開
2016年〜2019年までの四年間、月刊誌「文藝春秋」にて連載され、挿絵を担当した浅田次郎氏著「大名倒産」が映画化されました。主演はNHK朝ドラ「らんまん」の神木隆之介さん。6月23日から全国公開とのことです。




bottom of page